この記事を書いた人
Web制作を始めたいと思っている方にとって
「web制作オワコン」という言葉をみると、不安に感じますよね。
でもこれって前から言われていて
僕が、2020年にweb制作を始めた当時から
言われていました。
・Web制作は本当にオワコンなの?
・将来的に稼ぎ続けられるのかな?
といった疑問もあると思います。
最近では、
「月5万円稼ぐにはWeb制作がおすすめ」といった情報も広まっていますが
それと同時に「Web制作はオワコン」という情報も流れてきて
不安を抱かせるものとなっていますよね。
そこで今回は、「web制作オワコン」と言われながらも
学習から実務までこなした経験をもとに
下記を解説していきます。
・web制作がオワコンと言われる理由
・web制作がオワコンでない理由
・対策やポイント
・web制作を学ぶべき人
・web制作の学習方法
この記事を最後まで読めば、「web制作オワコン」に対する対策やヒントが掴めます。
「web制作をやってみたい」という方は、ぜひ参考に読んでみてください。
また、これからweb制作を始めたい方は、下記の記事をチェック!
≫≫【2023年版】web制作学習ロードマップ|独学でいけるのか?
Web制作がオワコンと言われる理由
・web制作の単価が安いから
・ノーコードツールで簡単にwebサイトを作れるから
・AIによる自動化
1つ目の理由は、web制作の単価が安い。
クラウドソーシングでの案件獲得は、ライバルが多く価格競争に巻き込まれてしまうこと。
特に初心者のうちは
「提示された金額より安く仕事を受け、実績を作る」ことが必須。
また、「初心者を狙った悪質なクライアントもいる」ことで
低単価な案件が多い。
初心者のうちは、案件獲得が大変なうえ、低単価な案件で消耗してしまう。
2つ目の理由は、ノーコードツールの登場。
例えば
・Wix
・ペライチ
・studio
などがあります。
これらのツールは、web制作の専門知識がなくても、webサイトを作成できてしまう。
ツールの登場により、参入障壁が低くなったことが理由に挙げられますね。
3つ目の理由は、AIの自動化です。
AIは、「デザインやレイアウトを自動で生成」したり、「Webサイトのコンテンツを自動で生成」することができます。
AIがWeb制作の多くのタスクを、自動化できるようになれば
Web制作に従事する人の需要が減少し、「Web制作業界全体が衰退していくのではないか」という懸念が生まれています。
これらの理由から、「web制作はオワコン」と言われるようになったのです。
簡潔にいうと「Web制作の競争が激化している」と言えますね。
Web制作がオワコンではない理由
①案件の単価が安いのは最初だけ
そもそもweb制作の案件は高単価が多いです。
シミュレーションすればわかりますが、一からホームページを作成すると
これだけ費用がかかるんです!
アイミツのサイトで
シミュレーションできます。
実績作りでは、どうしても低単価な案件を受けざるをえないですが
それは1〜2回ほどです。
実績が作れれば、自分から単価をあげていくことも可能ですし
クライアントから継続案件をお願いされることもあります。
②ノーコードツールでは、高度なWebサイトは作成できない。
ノーコードツールが登場したことで、Web制作の需要が減少している。
そんな理由から「web制作はオワコン」と言われてますが
ノーコードツールでは、
高度なWebサイトを作成することはできません。
高度なWebサイトを作成するには、Web制作の専門知識が必要となります。
ペライチ
一度試してみてください。
③AIで自動化できるが、結局は手を動かす必要がある
AIは、Webサイトのデザインやレイアウトを自動で生成したり、
Webサイトのコンテンツを自動で生成したりすることができる。
そのため、Web制作の専門知識がなくてもWebサイトを作成できるようになりました。
しかし、AIでは人間の創造性やアイデアは再現できません。
Webサイトは、企業や個人のブランディングやマーケティングに重要な役割を果たしています。
ユーザーに魅力的で、印象に残るものである必要があるため、
人間の介入が必要となります。
対策やポイントについて
ここでは、web制作を行う上で抑えておきたい「対策」と「ポイント」について解説します。
web制作がオワコンにならないよう、以下の対策を実施しましょう。
①常に新しい技術を学ぶ
②自分の強みを見つける
③ブランディングを強化する
④人脈を広げる
⑤付加価値の提供
ポイントを踏まえ、順番に解説します。
①常に新しい技術を学ぶ
Web制作は、技術が常に進歩している業界です。
そのため、常に新しい技術を学び、自分のスキルを向上させていくことが重要です。
新しい技術を学ぶことで、
より高度なWebサイトを制作できるようになり、
他との差別化を図ることができます。
☆オンラインで学習
☆書籍からインプット
☆他のWeb制作者と交流
☆自分のポートフォリオを作成して公開
☆ブログやSNSで発信
②自分の強みを見つける
web制作は多様なスキルが求められます。
・デザイン
・コーディング
・コンテンツ制作
・マーケティング
など、様々なスキルを組み合わせることで、
より魅力的なWebサイトを制作することができます。
自分の強みを理解することで、
その強みを活かしたWebサイトを制作することができます。
☆自分のこれまでの経験を振り返る
☆自分の好きなことを考える
☆他のWebサイトを分析する
☆他のWeb制作者と交流する
③ブランディングを強化する
ブランディングを強化することで、Web制作の仕事を獲得しやすくなります。
☆自分のWebサイトを作成して公開
☆ブログやSNSで発信
☆セミナーやワークショップで講師を務める
☆書籍や雑誌に寄稿する
④人脈を広げる
人脈を広げることで、仕事の依頼や新しい仕事のチャンスにつながります。
☆他のWeb制作者と交流する
☆セミナーやワークショップに参加する
☆勉強会を開催する
☆オンラインコミュニティに参加する
⑤付加価値の提供
案件を効果的に受注するには、「付加価値の提供」が必須です。
競合他社と差別化していきましょう。
☆クライアントのニーズを理解する
☆クライアントの視点に立って考える
Web制作を学ぶべき人
僕が実務を通して感じた「web制作を学ぶべき人」は以下の通りです。
①一人で黙々作業ができる人
②コミュニケーション能力が高い人
③物作りが好きな人
④向上心が強い人
⑤考えることが好きな人
⑥自由な働き方がしたい人
⑦新しいことを学ぶことが好きな人
⑧自分のビジネスを持ちたい人
⑨転職したい人
⑩副業したい人
①一人で黙々作業ができる人
Web制作は、一人で黙々と作業をすることが多い仕事です。
そのため、
・一人で集中して作業ができる人
・自分のペースで作業を進めることができる人
上記のような方は、Web制作に向いています。
ただし、一人で黙々と作業することが向いているとされても、
プロジェクトによっては、
「デザイナー」や「エンジニア」との連携が求められることもあります。
それに対応するためにも、コミュニケーション能力や協調性も磨いておきましょう。
個人の集中力や自己管理が重要であるとともに、
バランスの取れたスキルセットを持つことが望ましいです。
②コミュニケーション能力が高い人
Web制作は、チームで作業をすることが多いです。
コミュニケーション能力が高い人や、
他人と協力して作業を進めることができる人は、
Web制作に向いています。
コミュニケーション能力の高い人は、情報共有や意見交換を通じて、
新たな知識やトレンドを素早くキャッチアップし、
自身のスキルを向上させることができます。
③物作りが好きな人
物作りが好きな人は、頭の中にあるイメージやコンセプトを膨らませることができますし、
実際のサイトやアプリに反映させることで、
自身の創造力を発揮できます。
新たなデザインや機能の実現に向けて、
工夫や試行錯誤を重ねることが楽しみとなります。
物作りが好きな人には職人気質の方が多いので、
細かな要素の配置やデザインの微調整、コードの修正など、
細部に気を配ることが求められる「web制作」が向いていると言えます。
④向上心が強い人
Web制作の世界では、新しい技術やトレンドが日々登場します。
向上心のある人は、
・自分自身のスキルや知識を向上させること
・最新のトレンドやツールに対応できる能力
を身につけることができます。
Web制作はユーザーのニーズに応えることが重要。
向上心の強い人であれば、
ユーザーのフィードバックを大切にし、自分の作品を常に改善していきます。
ユーザーの体験を向上させるために、自分のスキルを高めることに意欲を持つ。
⑤考えることが好きな人
Web制作はクリエイティブな活動であり、考えることが求められるからです。
デザインやコンテンツの構築には、独自のアイデアや緻密な計画が必要です。
問題解決や創造的なアイデアの出し方に長けています。
また、考えることが好きな人は、挑戦や学習に意欲的です。
Web制作は継続的な学習と成長が求められるため、自己啓発への意欲が重要。
新しいテクニックやアプローチに積極的に取り組み、自分のスキルを向上させることで、より良い成果を生み出すことができます。
⑥自由な働き方がしたい人
Web制作の仕事は場所や時間に制約されず、自由な働き方が可能です。
Web制作は主にオンライン上で行われるため、
オフィスに縛られることなく、
自宅やカフェなど自分の好きな場所で仕事をすることができます。
自分のペースやライフスタイルに合わせて仕事ができ、
自由な時間管理や働き方を実現することも可能です。
自由な働き方がしたい人には、向いている職種になりますね。
⑦新しいことを学ぶことが好きな人
Web制作の世界では、新たなプログラミング言語やフレームワーク、デザインの手法やツールが登場します。
それらについて学び、自分のスキルや知識を更新していくことが重要です。
新しいことを学ぶことで、より効率的な方法やクリエイティブなアイデアが生まれます。
新しいことを学ぶことは、単なるスキルの獲得だけでなく、自己成長にもつながります。
自分の可能性を広げるために、新しい分野にチャレンジすることは大きな意味を持つ。
また、新たな知識や経験を積むことで、他の分野とのつながりやアイデアの交換が生まれることもあります。
柔軟に学び、変化に対応できる人がWeb制作の世界で輝くことができるのです。
⑧自分のビジネスを持ちたい人
自分のビジネスを持ちたい人にとって、Web制作は理想的な選択肢です。
・自己実現の追求
・自由な働き方
・経済的な成果
・自己管理能力の発展
・創造性と自己表現
の機会を手に入れることができます。
自由な働き方や経済的な成果、個人のブランド構築、
そして人生の目的追求―すべてが手に入る可能性があります。
あなたのビジネスの扉を開くために、Web制作のスキルを手に入れましょう。
⑨転職したい人
Web制作のスキルは、多くの企業で必要とされています。
そのため、Web制作を学ぶことで、転職に有利。
web制作スキルを持つことで、「ウェブデザイナー」や「フロントエンド開発者」、
「UXデザイナー」などの職種に転職することが可能。
具体的には、HTML、CSS、JavaScriptなどの言語やデザインツールを学び、
プロジェクトにおけるweb制作の一環としてデザインや開発に関与することができます。
web制作のスキルは求人市場での競争力を高め、理想の職場への転職を実現するための重要な要素となるでしょう。
⑩副業したい人
Web制作は、比較的自由な時間に、好きな場所で働くことができるため、副業に適しています。
また、比較的低コストで始めることができ、副業を始めたい人にはおすすめのスキルです。
案件の単価も高額である場合が多く、本業以上の収入を狙うことも可能。
Web制作は時間の柔軟性、追加の収入源、スキルの獲得と成長、自己表現の場、そして自己のビジネスの可能性を提供します。
自分の能力を活かして副業を始め、豊かな人生を築いていきましょう。
Web制作を学ぶ方法
web制作を学ぶ方法として、2つ紹介します
順序立てて学習できる方は「独学」
短期間で効率よく学習したい方は「スクールに通う」
これから学習する方は、上記を目安に進めていきましょう。
独学で学ぶ
独学でWeb制作を学ぶ方法は、最も費用を抑えられる方法です。
独学でWeb制作を学ぶ場合は、以下のような方法で学ぶことができます。
・書籍
・オンライン学習教材
・ブログやSNSで情報収集
・自力でwebサイトを作る
独学は完全に一人です。
「不具合があれば自分で解決する」といった問題解決能力が高い方は、
独学でも問題なく学習を進めていきましょう。
独学は自分には厳しいかもと思われる方は、
次に紹介する「スクールに通う」を検討するのがおすすめです。
僕は完全独学でしたが、スクールに通えばよかったと感じています。
スクールに通う
スクールに通う方法は、独学よりも費用がかかりますが、
効率的にWeb制作を学ぶことができる方法です。
スクールでは、
経験豊富な講師からのフィードバックやアドバイスを受けられたりします。
仲間との交流の機会も得られるのがメリットだったり、案件獲得をサポートしてくれるスクールもあります。
僕の体験談
学習した当初は、「独学でいけるだろう」と安易に考えていました。
家庭もあり、お金をかけることを渋っていました。
途中スクールに通うか迷いましたが、
ひたすら独学で時間をかけていました。
スクールを「価格」で判断して「価値」には気づけなかったんですよね笑
方向性が正しいのかわからず、ひたすら学習する日々。
それでも何とか案件を獲得することができました。
でも後から気づいたんです。
・時間を買える
・サポートが手厚い
・効率よく学べる環境
・案件獲得サポート
これらが得られるなら、最初からスクールに通うべきだったと…
最短でスキルを取得したいなら、「スクール一択」ですね!
\圧倒的コスパで学習できる/
≫≫デイトラ
AIによるweb制作の将来性
AIによる自動化は、Web制作の分野においても大きな進展が見られます。
たとえば、AIを活用することで
・Webサイトのデザインやレイアウトを自動生成
・コンテンツを自動生成
したりすることができます。
これにより、Web制作の効率化が図られ、
より高度なWebサイトを短時間で作成することが可能となります。
しかし、AIによる自動化は、必ずしもWeb制作の未来を明るくするものではありません。
AIがWeb制作の一部を自動化することで、Web制作の仕事がなくなる可能性があります。
また、AIが作成したWebサイトが人間が作成したWebサイトと
見分けがつかないほど精度の高いものになると、
Webサイトの品質が低下する可能性があります。
AIによる自動化は、Web制作の未来に大きな影響を与えます。
これからWeb制作を進めていく方は
・AIに触れておく
・AIと協働する
ことが求められるでしょう。
こちらの記事では、AIツールであるChatGPTについて解説しています。
≫≫ChatGPTとは?|始め方から使い方までを解説【初心者向け】
まとめ|オワコン説はウソだった!
今回の記事をまとめると
✅web制作がオワコンと言われる理由
✅web制作がオワコンでない理由
✅web制作を学ぶべき人
✅web制作を学ぶ方法
結論、Web制作がオワコンかどうかは、自身の努力とスキル次第です。
Web制作のスキルだけにとらわれず、他のスキルの習得や自己成長に努めることで、
将来的な収益や仕事のチャンスを広げることができます。
自分ならではの価値を提供し、常に変化する市場に対応することが成功への鍵となるでしょう。
今回は以上になります。
参考になれば嬉しいです。
web制作を学習する方におすすめ
≫≫【2023年版】web制作学習ロードマップ