≫≫【2023年8月】レンタルサーバーキャンペーン情報

【IT音痴でもOK】サーバーをわかりやすく解説|ブログ初心者向け

サーバーとは
悩み人

ブログを開設しようと思ったんだけど、サーバーってなんだ!
IT用語全然わかんないよ!

という方向けに書いた記事です。

この記事を読むことで、

・ブログで必要なサーバーのことがわかる
・インターネットの仕組みがわかる

まる

ブログ運営で必要な部分だけ解説するよ!

目次

サーバーって何?仕組みを理解しよう!

サーバーとは?

悩み人

サーバーって何?

まる

サービスを提供するコンピュータのことだよ

サーバーは様々なコンピュータ(箱)があり、そこに情報をため込んでおき(保存)、情報(サービス)を提供できるような仕組みになっています。

他のパソコンから「リクエスト」を受けて、「レスポンス」を返せるパソコン(箱)のことを言います。

まる

電源をつけっぱなしにして、ネットに繋げているパソコンだと思えば大丈夫

自分が持っているパソコンもサーバー専用のソフトを入れて設定さえすれば、サーバーになります。

サーバーの仕組み

ネットワークの基本を知る

ネットワークは、もともと「網状」を意味するネットと作業(ワーク)を加えてネットワークと呼ばれるようになりました。

ネットの情報を見るには、「Webブラウザ」というソフトウェアを使ってサーバーと通信をしています。

・Safari
・Chrome

などを通してサーバーに情報を要求したり、情報を返してもらっています。

クライアントとは

クライアントは、コンピュータ間のデータ通信の役割があり、何らかのサービスや機能の提供を受ける側で、サーバーにリクエストを送ることを指します。

例えば、

・Webブラウザで調べたりするときに、サーバーへリクエストを送る
・アプリを利用する

などのように、コンピュータ間で凄まじい速さでやり取りがされています。

クライアント:サービスや機能を利用する側

サーバーの種類

Webサーバー

Webに関するもの

・Webサービス
・ホームページ

を保管しておくサーバーです。

Webブラウザを利用して、「◯◯のホームページをみたい」とリクエストを送り、レスポンスを返してくれる仕事をしているのがWebサーバーになります。

ファイルサーバー

インターネット上でファイル管理を役割としています。ネット上なので、個人だけでなく複数人でデータを共有したり・管理することもできます。

ファイルサーバーの種類として

・社内用のサーバー
・クラウド型ファイルサーバー

があり機能や用途、ファイル管理の仕組みによって種類が異なる。

メールサーバー

メールの送受信を役割としています。

①メールを送信したらまず送信用のメールサーバーへ
②DNSサーバーへIPアドレスを調べる作業がある
③メール受信者用サーバーへ転送されます
④メール受信者へメールが届く

上記をネット上で高速で行っている。

メール送信者には送信者用のメールサーバーがある。
メール受信者には受信者用のメールサーバーがある。

DNSサーバー

DNSサーバーは、「ドメイン・ネーム・システム」の略でドメインとIPアドレスを紐付ける役割をしています。

ドメイン:◯◯◯.com インターネット上の住所
IPアドレス:192.◯◯◯.◯ ネットワーク上の住所

IPアドレスは数字の羅列になっていて覚えにくいので、認識しやすいよう文字列なのがドメインです。

DNSサーバーはこの2つを紐づける役割を担っています。

コンピュータは数字の羅列(IPアドレス)で認識していますが、人間にとっては数字で覚えるより、文字で覚えた方が楽ですよね。DNSサーバーはドメインをIPアドレスに変換してくれているのです。

またDNSサーバーは、インターネット上で個人を特定する重要な役割もあります。安全にネット利用するために必要なサーバーになります。

レンタルサーバーの種類

レンタルサーバーは、レンタルサーバー会社がサーバーの機能を貸し出すサービスです。自分でサーバーを準備しなくてもレンタルサーバー会社からサーバーを借りてサイトを運営していくことが可能になります。

レンタルサーバーのメリットとして

・サーバー管理してくれる
・メンテナンスをしてくれる
・サーバー構築不要なので手軽に利用できる

があります。

次はレンタルサーバーの種類についてみていきましょう。

共有サーバー

共有サーバー

共有サーバーは1台のサーバーを複数のユーザーでシェアして利用するサーバーです。レンタルサーバーでは、共有サーバーを使っているのが大半。一つのサーバーを複数のユーザーで利用するため、利用料金が比較的安いのが特徴。

専用サーバー

専用サーバー

専用サーバーは1台のサーバーを1人で利用できるものです。共有サーバーより自由度は高くなり、安定したネット回線を確保でき高スペックであります。その分料金が高いのがデメリット。

VPS

VPSサーバー

VPSとは、バーチャルプライベートサーバーという1台の物理サーバー上に、仮想サーバーを何個も構築したものです。

画像のように利用するユーザーごとにゲストOSが用意されているので、ゲストOS同士が干渉することは基本的にありません。
また、他のユーザーの利用によって障害が発生したり、動作が重くなったりすることがありません。

クラウドサーバー

クラウドサーバー

クラウドサーバーは、クラウド環境に設置されたサーバーでのことをいい、ネットワーク経由でユーザーにサービス提供しています。

オンライン上にあるサーバーに「仮想化ソフトウェア」をインストールし、仮想サーバーを作成することで物理的なサーバーがあるかのように仮想化させます。

ユーザーDのように、拡張性が高いのでスペック変更や機能拡張したりとカスタマイズが簡単にできます。

サーバーを使ってみよう

ブログを始める上で知っておきたいサーバーについて解説してきました。ここからは実際にレンタルサーバーを利用してみよう!

まる

ConoHa WINGでのレンタルサーバー利用方法について紹介するよ!

まとめ|サーバーを理解しブログを始めよう!

今回は、

・サーバーのこと
・サーバーの種類
・レンタルサーバーの種類

これからブログ運営していく上で必要な部分を解説してきました。サーバーのことを理解できれば、インターネットの仕組みがわかってきます。ITリテラシーを高めていきIT音痴を脱却しましょう。

今回は以上になります。

参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次